FAQ

NECOパンチのあれこれ
NECOパンチとはナニモノ?
興味あるんだけど…
そんな時はこちらをご覧ください
- なぜNECOパンチって名前にしたの?
団名の由来は、結成時に酒の席で当時のメンバーが言い出し、響きだけで決めました。いい感じでしょ?
- ネコじゃないと入れないの?
NECOパンチでのポジション分けはトップとボトムではなく、トップテナー、セカンドテナー、バリトン、ベースの基本4パート構成です。
入団試験でポジションが決まります。楽曲によっては入れ替えってハプニングもありますよ! - 入団試験って、どんなことをやるの?
堅苦しく言うと「面談と歌唱テスト」になります。
レッスンを見学いただいた後に、レッスン場にて入団の意向などを談笑しながら聞かせてもらったり、軽く歌っていただいたりと、お気軽に受けていただける内容です。
ポジション決定の参考のため、基本的にはリーダと各パートリーダー(4名)が同席します。 - 歌ってみたいけど、自信がない。でもやってみたい…
NECOパンチで何より大事なのは、人前で歌う喜びを楽しみたいという気持ちです。
もちろんレッスンでは基本的な歌唱力、表現力アップの技術指導もありますので、その辺りは素直な気持ちを入団試験でアピールしてください。 - 出会いとか期待していいですか?
一応団内恋愛は禁止とさせていただいています。
ただ、「人同士が惹かれ合う気持ちはそんな規則じゃ縛れない!」って時は大人の配慮でお願いします。 - 参加費用はどのくらいかかるの?
レッスン費用は月謝制となっており、ひと月4,000円となっています。
またNECOパンチのライブは入場無料ですが、会場費や販促品などもこの中で賄いますので、原則本番出演毎に徴収することはありません。楽譜代金も月謝に含まれています。ただし、本番の演出内容によっては別途衣装代が発生することがあります。 - レッスンは必ず行かなきゃだめ?
NECOパンチのステージは毎年曲が変わりかつ曲数が多いため、毎回レッスン参加していただけることが原則となっています。
とは言えメンバー全員が社会人ですので、どうしても都合がつけられない場合もあるかと思います。その際は早めにお知らせください。 - セクシャリティはオープンにして活動してるの?
団体としては「ゲイのボーカルグループ」という形で活動していますが、メンバーの意識は個々それぞれです。
出演イベントによっては一番クローズの方に合わせて動いたり、意向を尊重します。強制カミングアウトなんてことはないよう、フライヤー等でも顔が極力わからないような撮影方法をメンバーそれぞれに確認した上で作成しています。
ただし、「人前で歌うのなんて絶対無理!練習だけ参加したい」という方はご遠慮ください。 - 歌ってみたい曲があるけど、そんなわがまま言えたりするの?
NECOパンチのステージは、原則メンバーが自選する楽曲を歌います。どんな曲でもコーラス曲にアレンジして演奏しちゃいます。
そんな理由から曲数が年々増えてますけど…。 - ぶっちゃけ、どんな雰囲気なの?
レッスンは笑いの絶えない、楽しい時間です。結構珍しいようです。ありがちな派閥争いもありません。ただ、どんな場でも人が集まれば合う合わないはあるかと思います。ぜひ一度見学に来てその目で確かめていただく事をオススメします。見学は無料です。
- ミュージックビデオって、なにやってるの?
もう恒例になったライブ会場で上映されるオリジナルミュージックビデオ。NECOパンチではステージで生歌を歌うだけでなく、多角的にお客様に楽しんでいただけるような音楽を提供しようと、生では実現不可能な音楽をビデオで表現し上映させていただいております。毎年5月頃に撮影しています。その前に音源の録音もしますよ。
- 隔週のレッスン以外にも何かあるの?
年間サイクルとしては、隔週レッスンの他に、2~3月に音源の録音、4~5月にスチール撮影やビデオ撮影、夏頃にとあるステージに出演、10月頃に合宿、そして本番という流れです。結構スケジュールぎっしりなので、プライベートな時間に少し余裕が無いと厳しいかもしれませんね。
- 隔週のレッスンだけで、そんなたくさんの歌が歌えるようになるの?
そう、やればできるものです。レッスンは120分ですし、次のステージまでのレッスン日はおおよそ25回前後あります。
たださすがにレッスンで音採りなんてやっていたら間に合いませんので、メンバー専用サイトで音採り音源をパート毎に配信しています。単なる電子音のカラオケではなく歌唱付きの音源ですので、覚えが早いのです。また万一レッスンを欠席したとしても、レッスン音源も配信されていて、自主練習が行えます。復習にも利用できます。 - ちょっと特技があるんだけど。
歌を表現することに活用できる特技は大歓迎です。イラストが描ける、パソコンが得意、Adobeが大好き、DAW使いで打ち込みに精通、人脈が広い、手先が器用等、眠っているあなたの才能を開花させてみましょう。
でも、本人が歌うことが大前提ですからね、そこはお忘れなく。 - JASRACへ著作権料は払ってるの?
もちろん、全部申請してJASRACへ正しく納めております。バレなきゃ大丈夫、そんなことは言いませんよ~。
- 50歳過ぎたら入団できないの?
本人のやる気次第では、何歳でも入団できます。
ただ、曲数が多かったり、振付があったり、演技したりと、ちょっぴりハードな部分もあったりしますので、バイタリティ溢れる方なら大歓迎でーす。 - お試し期間ってありますぅ?
いきなり始めるのって不安だし、見学だけじゃわからないし。わかります!
見学だけじゃなく、実際のレッスンをお試しできる期間を新人の方全員に無条件で設定しています。お試し期間であってもレッスン月謝を徴収させていただきますが、万一お試し期間満了で継続されない場合は、全額返金させていただきます。
お試し期間は2レッスンまでとなっております。2回目のレッスンの後にご意向を確認させていただきます。